Firefox で アドレスバーに URL を入力した際に検索サイトに遷移するのを無効化する方法

はじめに
Firefox ではアドレスバーに検索したいキーワードを入力することで、指定した検索サイトでの検索結果を表示することができます。
設定を変更することでアドレスバーのほかに、下記画像のように「検索バー」を追加することもできます。
検索バーは何を入力しても指定サイトでの検索結果を表示してくれるので、例えば「example.com」などを検索したいときに役立ちます。
ところで、僕は Web 開発時に URL を直打ちすることが多く、その際は「http://」を省略して「sample.localhost」などのように入力しています。
しかし、一昨日からドメイン名だけ入力すると、検索サイトに遷移するようになりました。 (http://sample.localhost と入力すると開けます)
原因はまだ調べていないのですが、Firefox 77.0.1 にアップデートしたためでしょうか?
(OS は Windows 10 Home です)
そこで、とりあえずアドレスバーで検索させないようにするために「about:config」を使って設定しました。
設定手順
まずアドレスバーに about:config と入力します。
すると、下記のように注意文が出るので「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
表示された入力欄に keyword.enabled と入力すると下記のように表示されるので、 青背景の部分をダブルクリックするか、双方向矢印ボタンをクリックして、 true から false に変更してください。
これで、アドレスバーから検索サイトを開くことを防ぐことができます。