2019年9月の投稿
CakePHP 3 のテンプレートで FormHelper を使わずに、直接 CSRF トークンを埋め込む
CakePHP 3 で CSRF保護する場合に、テンプレートで $this->Form->create() を使用せず、<input> で CSRF トークンを設置する方法を紹介します。

CakePHP 3 を使うなら「カスタム Finder メソッド」は知らなきゃ損!
CakePHP 3 には「カスタム Finder メソッド」という仕組みがあります。これを活用すればコードの保守性がぐっと良くなります。今日はその実装方法と使用例をご紹介します。

Lubuntu 19 に Docker Compose をインストール
Lubuntu 19 に Docker Compose のインストール手順を紹介します。コマンドに一部変数が入るので、それについても詳しく説明します。

Lubuntu 19 に Docker をインストール
Lubuntu 19 に Docker をインストールしました。公式ドキュメントの Ubuntu 用マニュアルと同様ですが、実際に行った手順とコマンドをご紹介します。

jQueryで「トップへ戻る」ボタンを少しスクロールで表示
Webサイトでページ上部へ移動するための「トップへ戻る」ボタン。今日は jQuery で、このボタンを少しスクロールしてから表示する方法と、より良いコードを書くためのポイントをご紹介します。

CakePHP 3 でクエリ結果をキャッシュする
CakePHP 3 にはクエリ実行結果をキャッシュする機能があります。僕が実際に試したサンプルコードと併せて、実装や設定の方法をご紹介します。

CakePHP 3 で .env 使用時に LogicException が出たときの対応方法
CakePHP 3 で.envを用いたシステムで「Uncaught LogicException: Key "●●●" has already been defined in getenv()」がたまに出る不具合が生じました。本記事ではその対応方法をご紹介します。

CakePHP3のマイグレーション機能でDBから自動で差分取得
今日はCakePHP3のマイグレーション機能で、データベースから直接差分をとるコマンドを紹介します。DB操作はphpMyAdminなどで行う人にオススメです。
